コルテスクラブの主要ダイビングポイントのご紹介

日々違ったコンディションを味わえるコルテス海。良い時もあれば、もちろんイマイチの時もあります。だからこそ興味深いMother natureを楽しんで下さい!

すべてのダイビング・ポイントは、ボートでのみアクセス可能です。

Map of diving site

Dive-Map
Los Islotes ロスイスロテス:アシカのコロニー

レベル:初級

深さ:5〜18メートル

所要時間:約1時間半

ラパスで一番有名なポイントと言えば、もちろんロスイスロテス!コルテスクラブから約1時間半程北上した場所に位置しています。

島の東側には通り抜けられるアーチがあり、フォトジェニックな地形。

約200頭の「カリフォルニアアシカ」が島に棲息。5~6月に生まれたアシカの赤ちゃん達は、10月頃ダイバーに興味を持ちだし、フィンやスノーケルを噛んだりとイタズラ三昧!好奇心いっぱいに泳ぎまる子供達、2m以上もある成熟したパパ、ママアシカ達を、間近に見られるのはロスイスロテスならでは♪♪パパアシカはテリトリーなど守る為威嚇してくる事がありますので、ガイドの説明をしっかり聞いてアシカとの触れ合いを楽しんで下さい!

ロスイスロテスは、アシカだけではなく、イエローテイルサージョンフィッシュや、パナミッククレオレフィッシュなどが群れていたり、ジョーフィッシュ(アゴアマダイの仲間)、ブレニー(カエルウオ系)などの小さいもの達も魅力的です!

時期によって流れがとても強くなる事がありますので、必ずガイドに従って安全ダイビングを心がけて下さい。

あと、北風が強いと、行けない事もありますので、ご了承ください。

El Bajo エルバホ:ハンマーヘッドポイント

レベル:中級以上

深さ:15mから30m以上

所要時間:約1時間45分

ロスイスロテスからさらに40分程北上した所に、3つの根があります。根のトップは南根が20m、センターの根が15m、北根が25mと、トップが少し深めです。通常センターの根からスタート。

トップでキングエンジェルフィッシュ、パナミッククレオフィッシュの群れ、グリーンウツボを見る事が出来ます。

根周りを流した後は、ハンマー探しへ!いつどこで出てくるのかわからないのでドキドキです!目を凝らしながら探します。時には単体、時には群れ、時には出会えずと、コンディション次第です。

基本ディープダイビングになりますので、潜水時間は35分~40分を予定しています。

時期によっては流れがとても強くなる事がありますので、必ずガイドに従って安全ダイビングを心がけて下さい。残圧、減圧不要限界には十分お気をつけ下さい。なお、季節によって北風が強い場合、行けない事がありますので、ご了承ください。

Swanee Reef スワニーリーフ

レベル:初級

深さ:2〜10メートル

所要時間:約40分

真っ白な砂地に、大きめの隠れ根があります。砂地にはニョロニョロとコルテスガーデンイールが伸びていて、面白い光景です。リーフ側には、パシフィックサージョンメイジャー、スポットテイルグラントが群れており、それらをアシカやウがハンティングしてるシーンに出くわす事も!必死に追いまわすウの姿は、必見です。ここには、常に4~5頭のアシカがおり、水面でまったりしている姿を見る事が出来ます。時期によっては、メアジの群れ、メキシカンバラクーダも姿を現しお魚天国に。ハリケーンで一時ダメージを受けたサンゴですが、日々スクスクと成長し続けているハードコーラルも是非見て見て下さい!

La Reynita ラ・レイニータ

レベル:初級
深さ:8mから30m+ M

所要時間:約1時間45分

セラルボ島の西側に位置する岩礁。潮通りが良い為、アジの群れ、大き目のハタやスナッパー達が生息しています。

時期によっては流れがとても強くなる事がありますので、必ずガイドに従って安全ダイビングを心がけて下さい。

あと、風が強いと行けない事がありますので、ご了承ください。

San Rafaelito サンラファエリート

レベル:初級

深さ:3mから20m+

所要時間:約30分

コルテスクラブから最短距離の所にあるアシカのコロニー。小さな島の上には約30頭のカリフォルニアアシカが棲息。ロスイスロテスとは違い、赤ちゃんはおらず、大人な雰囲気のアシカ達に出会えます。あと、ここのハイライトは浅瀬に広がる美しいハードコーラルです。ヘルシーなサンゴはラパスでは数少ない為、貴重なポイントです。その周囲をキングエンジェルフィッシュ、イエローテイルサージョンフィッシュなどが群れており、さらに華やかさを増しています。

Salvatierra サルバティエラ:沈船

レベル:初級

深さ:18メートル

所要時間:約40分

このポイントには、1976年、近くにある「スワニーロック」に衝突し沈んだフェリーボート「ラ・サルバティエラ」の残骸があります。

沈船は水深約18mに横たわっており、トラックの残骸、タイヤなどが、「人工リーフ」となり、多くの魚がそこに棲みついています。沈船の中に入る事は基本出来ませんが、その周りに見られる魚の種類の多さは、他のポイントとは比べものにならないです!イエロースナッパーや、メキシカンゴートフィッシュ、キングエンジェルフィッシュなどの群れ。なかでも、ハリセンボンの群れはなかなか他では見られないと思います!大きなグリーンウツボも隠れています。きっと一本潜るだけでは、もの足りないかもしれません。

時期によっては強い流れがはいる場合がありますので、ガイドに従って安全ダイビングを心がけて下さい。

Fang Ming Wreck ファン・ミン:沈船

レベル:初級

深さ:20メートル

所要時間:40分

1999年にダイビング用として沈められた中国船。全長約40mで、船室内は広く、潜りやすいコンディションです。日光が船室に注ぎこみ、幻想的な光景。基本水中ライト無しで潜りますが、お持ちであれば細部まで見れるので役に立ちます。コルテスエンジェルフィッシュやストーンスコーピンオンフィッシュ、イエロースナッパーが棲みつき、時にはアオウミガメもデッキでくつろいでいます。時期によって流れが強くなる事がありますので、必ずガイドに従って安全ダイビングを心がけて下さい。

Isla Ballena イスラ・バジェーナ

レベル:初級

深さ:5m〜15m

所要時間:45分

エスピリトゥ・サント島の西側にあるクジラのように見える島「イスラ・バジェーナ(=クジラ島)

風が強い日でも、このポイントは島でプロテクトされているので問題なく、水面が荒れる事はほとんどありません。流れもあまりはいらないので、いつでダイビング可能!

砂地に大きな岩、ケーブなどユニークな地形を楽しめます。

コルテス海の固有種でもあるブルー&イエロークロミスを見る事ができます。

Punta Lobos プンタロボス

レベル:初級

深さ:5m〜25m

所要時間:約45分

20年前は、ここ「プンタロボス」がカリフォルニアアシカのコロニーとして知られていました。おそらく、冬の強い北風などで、現在のコロニー「ロスイスロテス」などへ移動したと思われます。

水底に落ちている巨大な岩々は、一つ一つが大きく海底遺跡の様。20m辺りの岩肌には貴重なサンゴが育ち、美しい光景。

砂地にエイが潜んでいたり、岩々の間に隠れているウツボやロブスターを探すのも楽しいポイントです!しかし、ここはロングリーフですので、何が出没、通り過ぎるかわかりません!モブラレイの群れやカジキなど、下ばかりでなく、水面辺りも要注意です!

La Reyna ラ・レイーナ

レベル:初級

深さ:5m~25m

所要時間:約1時50分

小さな灯台がある岩礁。島の上では、約20頭程の成熟したアシカ達が生息。

潮通りが良い為、他のポイントに比べると透明度が高いのがウリです!

魚の種類も多く、隠れ根近くには、ブルー&ゴールドスナッパー(ヨスジフエダイ似)や、メキシカンバラクーダ、グラントらが群れており、華やかな雰囲気。

その年によりますが、アジの大群のアジ玉に遭遇する事も!ちなみに、2015年のアジ玉は小さめでした・・・。

時期によっては流れがとても強くなる事がありますので、必ずガイドに従って安全ダイビングを心がけて下さい。

風が強い場合、行けない事もありますので、ご了承ください。

padi5star_logo_300x85
adventure_travel

コルテスクラブの紹介

ラパスの本当の美しさを知る為にも、ぜひ水中世界を覗いてみて下さい!