ホエールウォッチング

毎年、バハ・カリフォルニア半島には、ザトウクジラが訪れます。
冬になると、クジラ達の移動が始まります。
北極圏からの12,000マイルの旅を終え、メキシコの南バハ・カリフォルニアへ。クジラの繁殖地でもありクジラの宝庫、毎年繁栄を遂げています。
ホエールウォッチングのシーズンは一般的に12月の終わりから、3月初旬まで。
ラパスでは、特にザトウクジラを多く観察出来ます。
体長雄が約13m、雌が約14m、体重は30トンに達します。
ザトウクジラはアクロバティックな行動を見せる事で有名!
「ブリーチ」:空中で体をひねって背中から落下する。
「ペック・スラップ」:ザトウクジラの特徴的な長い胸ビレを空中に突き出し、交互に海面に叩きつける行動。一旦ペック・スラップを始めると、何度も繰り返し行う事が多い。
「ペダンクル(テイル)・スラップ」:尾ビレなど下半身を海面に叩きつける行動のほか、海面で尾を横に激しく振る事もある。ザトウクジラのオスが繁殖期にメスをめぐる闘いでペダンクル・スラップを見せる事が多い。
ザトウクジラのほとんどの個体は、深く潜る前に尾ビレを海面から上へ突き出します(フルークと呼ばれている行動)。この時見れる尾ビレの裏(腹)側に、白黒の不規則な模様があります。これは一頭一頭異なっており、個体識別に役立ちます。
ラパスでのホエールウォッチング・ツアーは行っておりませんが、ダイビング、スノーケリングツアーに向かう途中、遭遇する事があります!
本格的なホエールウォッチング・ツアーは、ラパスから「マグダレナ湾」へ。
遭遇率が高くオススメのエリアです。
ラパスから約3時間車で移動。
世界で最大の生き物であり、壮大なシロナガスクジラ、ザトウクジラ、ナガスクジラクジラ、ミンククジラ、シャチ、コビレゴンドウなどが、冬期コルテス海を訪れます。
12月下旬から3月初旬までが、シーズンとなっており、冬を代表するエクスカーションです!
料金はお一人様一日$199+地方税16%
送迎代、朝食、昼食、ガイド、2時間のボート乗船が含まれています。
船酔いが心配な方は、酔い止めをご持参下さい。
冬期、海上は寒いので防寒対策はしっかりと。
詳しくは、メールにてお問い合わせ下さい。


コルテスクラブの紹介
ラパスの本当の美しさを知る為にも、ぜひ水中世界を覗いてみて下さい!